予防接種

当院では、以下の予防接種を実施しています。
原則月曜・火曜・水曜日のみ。【要予約】ですので、お電話もしくはLINEにてご予約をお願いいたします。
新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンは間隔を開けずに接種することが可能です。なお、帯状疱疹ワクチン接種の前後2週間は、他のワクチンの接種はできませんのでご注意ください。
2023年9月19日更新
新型コロナワクチン個別接種
-
ファイザー社オミクロン株対応(XBB.1.5)のみ
-
対象:12歳以上のみ、1回目〜7回目の接種券をお持ちの方
インフルエンザワクチン
※10/1〜在庫がなくなり次第終了します
-
接種料金:3,850円(税込)
※ お支払いは現金のみとなっております。
※ 助成対象の方は下記をご覧ください。

令和5年度助成
高齢者インフルエンザ予防接種
-
対象:
1.接種時点で満65歳以上の23区民の方
2.接種時点で満60歳以上65歳未満の方で心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害のいずれかの障害等級が1級の身体障害者手帳を所持している23区民の方
-
接種料金:無料(港区民の場合)
※区により助成額が変わります。
-
実施期間:令和5年10月1日〜令和6年1月31日
-
持ち物:
①高齢者インフルエンザ予防接種予診票
②本人確認書類(保険証、マイナンバーカードなど)
※区から郵送された専用の予診票を接種当日にご持参いただけなかった場合は、全額自費負担になります。
港区子どものインフルエンザ予防接種
-
対象:
①接種日時点で、港区に住民登録がある
かつ
②令和5年12月31日時点で生後6ヶ月〜高校生3年生相当年齢の平成17年4月2日から令和5年7月1日生まれの方
※接種当日に生後6ヶ月に達している必要があります。
-
接種料金:850円(税込/1回)
※通常料金より港区からの助成(3,000円)を差し引いた金額
-
助成回数:接種が必要な回数に応じて
【生後6ヶ月〜小学生】2回
【中学生〜高校生相当】1回
-
実施期間:令和5年10月1日〜令和6年1月31日
-
持ち物:
①港区からの「子どものインフルエンザ予防接種予診票」
②母子健康手帳
③本人確認書類(保険証やマイナンバーカード)
※区から郵送された専用の予診票を接種当日にご持参いただけなかった場合は、全額自費負担になります。
※保護者の同伴については港区からの案内をご参照ください。
港区職員インフルエンザ予防接種
-
実施期間:令和5年10月2日〜令和6年1月31日
-
(土日祝を除く
帯状疱疹ワクチン
-
対象:50歳以上
-
種類:シングリックス
-
接種料金:
1回につき 22,000円(税込)/全2回
-
接種間隔:1回目の接種から2ヶ月〜遅くても6ヶ月以内
港区在住の50歳以上の方は、港区より接種費用の一部助成が受けられます。
あらかじめ港区への申請が必要なため、詳しくは港区ホームページをご覧ください。お手続き後に当院へご予約をお願いいたします。